2024.02.18
2月
記念日・~の日・~週間

令和6年(2024)2月23日「天皇誕生日」「旧天長節」です。

■2月23日「天皇誕生日」「旧天長節」です。■

平成には「皇太子」(Crown Prince)だった今上天皇陛下(きんじょうてんのう=その時点において天皇として在位している天皇のこと)の誕生日を祝う日です。現在の元号は「令和」、今上天皇は、平成天皇の第一皇子「徳仁」第126代天皇陛下です。

大東亜戦争終結までは「天長節(てんちょうせつ)」と呼ばれました。現在は、皇居において一般参賀が行われています。一般参賀とは天皇が皇族と御一緒に国民から祝賀をお受けになる行事です。

第126代天皇徳仁陛下は、昭和35年(1960)2月23日、上皇陛下と上皇后美智子の第一親王として誕生。皇室典範で皇位継承順位となり、(平成31年)4月30日午後12時の父帝の退位によって、2019年(令和元年)5月1日午前0時に皇位を継承。「日本国憲法」および「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」に基づき、59歳で第126代天皇に即位されました。

「徳仁」は四書五経の『中庸(ちゅうよう)』を典拠として、祖父・昭和天皇が命名なさいました。『中庸』とは、儒教の「四書」のひとつです。中庸は「常に時々の物事を判断する上で、偏らず平凡な感覚でも理解できるもの」と説かれています。『論語』のなかで「中庸の徳たるや、それ至れるかな」とは中庸を極めた孔子の言です。

今上天皇陛下は、平成5年(1993)小和田雅子と結婚の儀を挙げ、平成13年(2001)長女・敬宮愛子内親王をもうけました。

報道に際しての宮家の敬称は「さま」付けが多く、平成の時代には「皇太子さま」と親しみ深く呼ばれていました。

◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆

天皇誕生日には皇居で一般参賀が行われ、長和殿のベランダに天皇および皇族が出御し、天皇が「おことば」を述べられます。
令和に入り、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、天皇誕生日の皇居での一般参賀は行われませんでした。令和5年(2023)ようやく開催され、今上天皇陛下が即位して初めての天皇誕生日一般参賀となり、およそ8800人の国民がお祝いに参じました。

昼間は暖かく朝晩寒い日が続きます。
時節柄、お風邪などお召しにならないようにお体ご自愛専一の程
筆者敬白

この記事をシェアする
   

関連記事

人気のタグ

  • その他人気タグ: