2022.09.20
9月

令和4年(2022)9月23日「川柳忌」柄井川柳の命日です。

■9月23日「川柳忌」です。■

0909_22.jpg川柳の祖「柄井川柳:からいせんりゅう」は、享保3年(1718)生まれ。江戸時代中期の前句付の点者です。柄井家は代々江戸浅草の竜宝寺門前町の名主の家系。通称は八右衛門、無名庵川柳と号しました。

点者:てんじゃ」とは、連歌・俳諧・川柳などで、作品の優劣を判じて評点を加える人のこと。判者。また、宮中歌会始めに選の決裁に当たる人のことをいいます。

110920_19.jpg江戸の町では「前句付:まえくづけ」という言葉遊びが流行しました。前句付とは、前の句(お題)に、次の句を付けるというもので、古く連歌の稽古吟として行われていました。それに懸賞が付いたことから大流行しました。

前句」(お題)は「切りたくもあり切りたくもなし」に、付けを「盗人を捕らえてみれば我が子なり」のようにです。

川柳は雑俳の一つで、川柳と言われるようになったのは明治になってからのこと。柄井川柳の名は、15代脇屋川柳まで受け継がれました。

寛政2年(1790)没。73歳。平成元年が200回忌でした。龍宝寺では、毎年法要と献句、句会などが行われます。

120914_24.jpg天台宗龍宝寺
◇東京都台東区蔵前4-36(通称・川柳寺)
◇参考HP
http://www.doctor-senryu.com/01_museum/ryuhouzi/senryu-ki0.html

◇川柳忌の歴史http://www.doctor-senryu.com/01_museum/ryuhouzi/senryu-ki.html

この記事をシェアする
   

関連記事

人気のタグ

  • その他人気タグ: