2024.09.18
9月
雑節・歴注・撰日

令和6年(2024)9月25日「彼岸の明け」です。

■9月25日「彼岸の明け」です。■

「彼岸(ひがん)」とは暦上の雑節のひとつです。

春は「春分の日」を挟んで前後3日ずつの計7日間、秋は「秋分の日」を挟んだ前後3日ずつの計7日間のことをいいます。彼岸の初めの日を「彼岸入り」、中日を「彼岸の中日」、終わりの日を「彼岸明け」といいます。また、彼岸に行われる春・秋の「彼岸会(ひがんえ)」を指す場合もあります。

彼岸は、暦の上で昼と夜の長さが等しい春分・秋分の日に真西に陽が沈むことから、仏教の西方浄土(さいほうじょうど)と関係づけられたといわれています。お彼岸には先祖の霊を供養し墓参が行なわれますが、これは日本独自の風習に仏事が結びついた日本独特のものです。

彼岸の頃になると、寒暑ようやく峠を越してしのぎやすくなることから「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるようになりました。

◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆

彼岸の明けです。忙しくて墓参りを忘れていた方、これを機会に墓参に出向きましょう。忙しくてと言って後回しにしていませんか?「忙しい」という文字は「心」を「亡くなる」と書くのです。
まずは行動を起こしましょう。辛いこと、困ったことなどこの局面をどう判断するだろうか。など、日頃声に出せないものを、墓前で問いかけてみましょう。祖先の叡智が心に届くことでしょう。

読者の皆様、お体ご自愛専一の程
筆者敬白

この記事をシェアする
   

関連記事

人気のタグ

  • その他人気タグ: