2019.10.17
10月
雑節・歴注・撰日

10月20日「えびす講」です。

■10月20日「えびす講」です。■
111016_4.jpgえびす講:えびすこう」は、商家が商売繁盛を祝って、福徳の神である「恵比寿様」を祀ることです。大国主命
事代主命(ことしろぬしのみこと)、あるいは蛭子(ひるこ)を祭り、商売繁盛の神として広く信仰されています。「戎講」「夷講」「恵比寿講」

旧暦10月は「神無月」で、日本中の神様が出雲大社に出掛けいます。その留守を預かる留守神「恵比寿」を気の毒に思い、特別なお祭りによって慰めようということから始まったのだと伝わっています。地方によって、旧暦10月20日、11月20日、正月20日と異なります。

181010_12.jpg

昔から関東の商家では10月10日を七福神の一つ「恵比寿神」を祀る日として祝い、恵比寿様に参詣して福運を祈る風習がありました。家運隆盛、商売繁盛を願い、親類知人を招いて大いに祝いました。

関東では10月20日の20をとって「二十日えびす」といい、関西では正月10日にこれを行なうことから「十日えびす」といいます。

◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆
えびす神は兵庫県西宮市にある「西宮神社」が有名で、10月えびすよりも正月9~11日のえびす講のが一般的です。えびす祭やえべっさんとも言われています。

この記事をシェアする
   

関連記事

人気のタグ

  • その他人気タグ: