■11月9~15日「秋の全国火災予防運動」です。■
11月9~15日までの7日間、秋の火災予防運動が実施されます。
火災が発生しやすくなる冬の季節を迎えるにあたり、火災予防の意識を一層高めるとともに、火災の発生・拡大を防止し、火災から尊い生命と貴重な財産を守ることを目的としています。
米国における火災予防運動は、明治44年(1911)10月9日合衆国全土にわたってはじめて行われた「火災予防デー」が全国火災予防運動の起源です。
日本もこれにならって行われるようになりました。
開始日の11月9日は、119番の日に因んだものです。
この期間に、総務省消防庁から示される全国火災予防運動実施要綱に基づき、各自治体がそれぞれの特殊性を考慮して実施しています。
11月に入り空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節を迎えるます。
ひとり一人が、火災予防に対する意識を持つことにより火災による悲惨な焼死事故や貴重な財産の損失を防ぎ、放火されにくい「火災に強い街づくり」のために、毎年、11月9~15日までの1週間を「秋の全国火災予防運動期間」と定めました。
この期間に、総務省消防庁から示される全国火災予防運動実施要綱に基づき、各自治体がそれぞれの特殊性を考慮して実施しています。
11月に入り空気が乾燥し、火災が発生しやすい季節を迎えるます。
ひとり一人が、火災予防に対する意識を持つことにより火災による悲惨な焼死事故や貴重な財産の損失を防ぎ、放火されにくい「火災に強い街づくり」のために、毎年、11月9~15日までの1週間を「秋の全国火災予防運動期間」と定めました。
令和元年度 標語:ひとつずつ いいね!で確認 火の用心
平成30年度標語:忘れてない? サイフにスマホに 火の確認
平成29年度標語:火の用心 ことばを形に 習慣に
平成28年度標語:消しましょう その火その時 その場所で
平成27年度標語:無防備な 心に火災が かくれんぼ
平成30年度標語:忘れてない? サイフにスマホに 火の確認
平成29年度標語:火の用心 ことばを形に 習慣に
平成28年度標語:消しましょう その火その時 その場所で
平成27年度標語:無防備な 心に火災が かくれんぼ
平成26年度標語:もういいかい 火を消すまでは まあだだよ
◇◇◇◇編集後記◇◇◇◇
秋の全国火災予防運動期間が、11月の「火廻要慎、酉の市」の日に近いことを思うと、平成の世も江戸時代も火災に対する用心はこの時期だったのでしょう。
◇◇◇◇編集後記◇◇◇◇
秋の全国火災予防運動期間が、11月の「火廻要慎、酉の市」の日に近いことを思うと、平成の世も江戸時代も火災に対する用心はこの時期だったのでしょう。
残念ながら沖縄の首里城が火災で焼け落ちました。その後すぐ岐阜県の白川郷でも火災がありました。乾燥していると火災が鎮火しません。
乾燥して風邪をひきやすい時節柄、
お体ご自愛専一の程
筆者敬白
乾燥して風邪をひきやすい時節柄、
お体ご自愛専一の程
筆者敬白