■7月26日「堺大魚夜市(さかいおおうおよいち)」です。■
「堺大魚夜市(さかいおおうおよいち)」とは、大阪府堺市堺区の「大浜公園(おおはまこうえん)」を中心に旧市街地周辺で毎年7月末に行なわれる魚市のことです。堺の夏の風物詩として知られます。
住吉大社(すみよしたいしゃ)の夏祭り神輿が堺の宿院頓宮(しゅくいんとんぐう:住吉大社の御旅所)までの渡御の際、漁師が魚を持ち寄って神前に奉納したことに由来しています。いちばんの見どころは午後7時から行なわれる豪快な魚セリです。会場には夜店や企業のブース等も出展されます。地域住民と密着したお祭りでもあり、中世の堺港へタイムスリップしたような歴史的なお祭りでもあります。
魚市には、新鮮な海の幸を安く手に入れようと、多くの人が訪れます。ゆかた祭りやキャラクターショー、国際グローブ空手選手権大会、写真展などの催しなども行なわれ、1000店以上もの露店が立ち並び、毎年約30万人の人出で賑わいます。
堺大魚夜市
◇開催地:堺市堺区の大浜公園
◇大阪府堺市堺区大浜北町4・5丁
◇南海本線「堺駅」下車
◇公式サイト:https://yoich.com
◆「大浜公園」(堺市):https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/koen/shokai/oohama.html
◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆
住吉祭で穢れを祓って茅の輪をくぐり、堺大魚夜市のセリに参加するなど大阪らしい夏祭りです。夜には大阪最大級の海上花火大会が堺旧港で開催されます。
お出かけの際には夜風がからだに障らぬようお気をつけください。
読者の皆様、お体ご自愛専一の程
筆者敬白