2023.07.14
7月

令和5年(2023)7月17日 茅ヶ崎、寒川神社「浜降祭(はまおりさい)」です。

■7月17日 茅ヶ崎、寒川神社「浜降祭(はまおりさい)」です。■

相模国一の宮「寒川神社」は、雄略天皇(456~479)の時代に奉幣され、神亀4年に社殿建立と伝えられています。延喜式神名帳によれば、相模国十三社のうち唯一の名神大社とされています。

源頼朝、北条義時、武田信玄等の武将や、徳川代々の篤い信仰を受け、千五百年余の歴史を有し、霊験あらたかな古社です。

御祭神は「寒川比古命(さむかわひこのみこと)」「寒川比女命(さむかわひめのみこと)」で、「寒川大明神」と称します。

古くより関八州の守り神として、また江戸の正裏鬼門を護る社として、地相・家相・方位・日柄・厄年などに由来するすべての禍事や災難を取り除き、家業繁栄・福徳円満な日々をもたらす全国唯一の方位除・八方除の守護神として信仰されます。

毎年7月15日に行なわれていた「浜降祭(はまおりさい)」は、7月の第3月曜日(海の日)に変更されました。茅ヶ崎海岸南湖の浜に、寒川神社の神輿を筆頭に、寒川地区、茅ヶ崎地区の神輿約40基が乱舞します。神輿が海に入り、海水で清められることから「みそぎ神事」とも呼ばれ、毎年十数万人の人出で賑わいます。

寒川神社
◇神奈川県高座郡寒川町宮山3916
◇JR相模線「宮山駅」徒歩5分
◇公式サイト:https://samukawajinjya.jp

◆「令和5年度の浜降祭について」(茅ヶ崎市):https://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kankou_list/event/1006906/1006925.html

◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆

5月の国府祭の神輿が海上に流されて、7月に茅ヶ崎に流れ着いたところから、寒川神社に限らず近隣の神社も参加する「みそぎ神事」とされています。
今年は6月から九州などで大雨が降り、各地で大荒れの天候が続きました。「海の日」に斎行される浜降祭は天候に恵まれてほしいものです。
筆写敬白

この記事をシェアする
   

関連記事

人気のタグ

  • その他人気タグ: