■8月5~7日 東北四大祭り「山形花笠まつり」です。■
「花笠まつり(はながさまつり)」は、昭和38年(1963)蔵王の観光開発とPRを目的に「蔵王夏祭り」の「花笠音頭パレード」としてスタートしました。現在は「東北三大祭り」に加わり「東北四大祭り」のひとつになっています。
花笠まつりで歌われる「花笠音頭(はながさおんど)」の起源は、大正中期に尾花沢(おばなざわ)で土木作業時の調子あわせに歌われた「土突き歌(どんつきうた)」が起源。昭和になって民謡化され、「花笠音頭」「花笠踊り唄」となりました。
「ヤッショ、マカショ。」の囃子ことばと花笠太鼓、統一された衣裳に、山形の花「紅花」をあしらった「花笠」を手にした踊り手のダイナミックな踊り、一糸乱れぬ集団美が醍醐味です。近年になって正調女踊りや正調男踊り、ダイナミックな笠回しをする創作踊りなど、多彩な踊りが観客を魅了します。
毎年8月5~7日の3日間、開催されます。花笠音頭に合わせて1万人を超える踊り手が華麗に市内を練り歩きます。ゴール地点近くでは、ミス花笠や、工夫を凝らした個性のある方々の飛び入りもOK!毎年3日間で100万人の人出で賑わいます。
山形花笠まつり
◇開催地:山形市中心市街地(十日町・本町・七日町通り~文翔館前)
◇「山形花笠まつり」公式サイト:https://www.hanagasa.jp
◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆
東日本大震災の次の年にはお盆が発祥の「盆踊り」と、震災被災者の鎮魂の意味が込められた花笠音頭でした。震災を忘れずに記憶していきたいものです。
花笠まつりを観光でお出かけの方は、熱中症対策をしてお出かけください。
読者の皆様、お体ご自愛専一の程
筆者敬白