2018.04.27
4月
記念日・~の日・~週間

4月28~5月6日「GW:ゴールデンウイーク」です。

■4月28~5月6日「GW:ゴールデンウイーク」です。■
120410_54.jpgゴールデンウィーク:Golden Week」とは、日本で毎年4月末から5月初めにかけての祝日が多い「大型連休期間」のことです。「黄金週間:おうごんしゅうかん」と言われた時期もあります。GW(略)。

一般的に4月29日から5月7日までの期間になることが多く、直前や直後に休日の土曜日、日曜日がある場合は期間がやや長くなります。

この期間は、4月29日「昭和の日」、5月3日「憲法記念日」、5月4日「みどりの日」、5月5日「こどもの日」が国民の祝日であり、また5月1日が「メーデー」で休日になる企業も少なくないことから、この間の平日を休業にすることで、正月休みの次の長期連休になりました。

もともと「ゴールデンウィーク」の名は、映画会社の「大映」が名付けたものです。由来はGWの期間中は、正月やお盆の映画興行と同じくらいの興行の業績が良かったからです。昭和26年(1951)に名付けられました。いわゆる戦後の時代は、映画鑑賞や百貨店での買い物、周辺の行楽地へのハイキングなどの日帰り旅行が一般的な過ごし方でしたが、次第にGW期間の全体を利用した国内旅行や帰省が増え、ついには海外旅行が一般的になりました。

110428_12.jpgしかし、この時期の祝祭日の意義が顧みられなくなる感があることや、教育や勤労に影響が大きいとされ、様々な問題があるともいわれています。

4月からの新しい環境に適応出来ない事に起因する精神的な症状は、無気力、不安感、焦りなどの「うつ病」に似た症状が出ることで、5月の連休明けに起こる事が多いことから「五月病」といわれます。もともとは、厳しい受験競争を勝ち抜いて大学入学を果たした新入生が、その後、目標を失って無気力に陥ることを指したものです。

社会教育」とは、社会において行われる教育のことで、学校教育や家庭教育「以外」の教育のことです。主として青少年および成人に対して行われる組織的な教育活動のことをいいます。社会教育の施設として、公民館・図書館・博物館・美術館・体育施設・公園・児童遊園・視聴覚ライブラリーなどがあり、これらの施設を活用して、社会教育活動が行われます。

現在では「社会教育」に換えて「生涯学習」という場合も多く、近年の行政庁では社会教育を担当する部署名を「生涯学習課」と呼ぶことが多くなりました。4月29日~5月5日は「社会教育週間」となっています。

◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆
今年は来日する外国人観光客も、記録を始めてから最高になりそうです。また、GWに海外旅行に行く方々も増加傾向で、JTBによると近年のGWで最大の出国者数になりそうだそうです。
暖かくなったとはいえ季節の変わり目です。お体ご自愛専一の程
筆者敬白

この記事をシェアする
   

関連記事

人気のタグ

  • その他人気タグ: