2023.04.10
4月

令和5年(2023)4月13日 京都、嵯峨虚空蔵 十三まいり です。

■4月13日「京都、嵯峨虚空蔵十三まいり」です。■

十三まいり」は、陰暦3月13日、数え13歳になった子どもが虚空蔵菩薩に詣出て、丈夫で福徳に恵まれた大人になることが出来るよう祈願する風習です。現在は月遅れの新暦4月13日に行われます。

13日は虚空蔵の縁日に当り、13歳はこれに因んだ行事。13歳が元服の儀と重なり、人生の転機として、通過礼儀として大切にされてきました。関西では、七五三行事よりも盛んに行われます。

嵯峨の虚空蔵さん」で知られる嵯峨嵐山「法輪寺」は、名勝嵐山の中腹に位置する寺院で、山号は智福山。宗派は真言宗五智教団に属します。奥州会津の柳津円蔵寺、伊勢の朝熊山の金剛證寺とともに「日本三大虚空蔵」のひとつで、古くは、今昔物語集、枕草子、平家物語などにその名が記され、知恵、芸事の上達、丑寅年生まれの守り本尊として信仰を集めます。

虚空蔵は、福徳と智恵を授けて下さることから「知恵まいり」や「智恵もらい」とも言います。また、初めて巡る厄年であることから、厄除けの意も含みます。

参拝の始め、半紙に自分が大切にしている漢字一文字を毛筆でしたためます。例)命・心・美・雅など。虚空蔵菩薩に供え祈祷を受け、お守りと供物が授与されます。帰宅後は親に感謝を述べ、家族で供物を頂き、成長を祝います。

参詣から帰る途中に後ろを振り返ると、せっかく授かった智恵を返さなければいけないと言われ、渡月橋を渡り終えるまでは後ろを振り向かないのが習わし。それによって空海が飛躍的に記憶力を増大させたと伝わります。

桜の満開の季節、着飾った子どもたちで賑わいます。現在では中学入学の祝いとして定着しています。親戚縁者に紅白饅頭などで内祝いをします。男子は紋服に袴、女子は模様紋附に丸帯を正装とします。女子はこの時はじめて化粧をしてもらいます。

難波より 十三まゐり 十三里 もらひにのほる 智恵もさまざま

法輪寺(嵯峨の虚空蔵さん)
◇京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町
◇JR「京都駅」バス「嵐山バス停」下車すぐ
◇京福電鉄「嵐山駅」より南へ500m
◇公式サイト:https://www.kokuzohourinji.com

◆◆◆◆編集後記◆◆◆◆

親はいつの時代も、子どもの成長と将来の幸せを願っています。
近年幼い子ども2人を置き去りにして、餓死させた母親が禁固30年の刑になりました。稀なケースだと特別扱いしてはいけません。ストレスから子どもを虐待する親も少なくありません。

平成の世の中、どこかが間違った方向に進んでいるのだと感じます。普通の神経では当たり前に生きられない今の社会が、問題のない社会だとは決していえません。子どもの健やかな成長を皆が願うような社会にしたいものです。

季節の変わり目です。皆様、時節柄お体ご自愛専一の程
筆者敬白

この記事をシェアする
   

関連記事

人気のタグ

  • その他人気タグ: