■4月4日「奈良 竜田大社祭」■
「天御柱命:あめのみはしらのみこと」、「志那都比古命:しなつひこのみこと」、「国御柱命:くにのみはしらのみこと」、「志那都比売命:しなつひめのみこと」を祀る「竜田大社」(たつたたいしゃ)は、風力主宰・五穀豊穣の神で、古来より朝廷の崇敬篤い名神大社です。
竜田風神は、日本書紀に「説天武四年、風神を竜田の立野に祠るらし」とあります。摂社に「竜田比古」「竜田比売」を祀ります。
<白髪老人伝説>
聖徳太子が16歳の時(589)、飛鳥から来られて法隆寺建立の地を平群川(龍田川)に沿って探しておられました。この折りに、白髪の老人が現れ「ここから東、ほど近いところに斑鳩の里がある。そここそ仏法興隆の聖地である。われ守護神となろう」とお告げがあった。この老人こそ龍田明神の化身でした。
例祭は4月4日。前日に滝津瀬川で梁を張り魚を取ります。それを岩瀬の森の川神に神饌を供え奉告をします。そのあと荷桶に入れて本社に担ぎ帰り4日奉献の後にもとの河に放魚する。これが滝祭りです。7月4日は風鎮祭。
竜田大社
◇生駒郡三郷町立野南1-29-1
◇JR・近鉄「王寺駅」より奈良行バス「竜田神社前」徒歩約1分
龍田神社:http://www.genbu.net/data/yamato/tatuta2_title.htm
◇◇◇◇編集後記◇◇◇◇
竜田神社の歴史を書いていると、数々の逸話がある神社です。それだけ歴史があるようです。運輸関連、風の神、など古来よりの官幣大社だったなごりから、各地の方々の崇敬をあつめています。
魚業を中心とした祭礼はとても他に類似のものがない珍しいものです。この付近には昔から豊かな河川があった証です。
季節の変わり目です。皆様、お体ご自愛専一の程
筆者敬白