2022.07.10
7月
雑節・歴注・撰日

令和4年(2022)7月13日 ぼん迎え火 です。

■7月13日「ぼん迎え火」です。■
200130_26.jpg

先祖の霊をお迎えするのが迎え火、送るのが送り火です。

迎え火」とは、麻の茎を乾燥させた麻幹(おがら)を松明(たいまつ)のように立てて火をつけたもの。先祖の霊が迷わずに帰って来られるように、道しるべとります。外から内に入るように火をまたぐと、先祖の霊を迎え入れたという意味に。

火を焚くかわりに、軒先に電気提灯を下げる場合もあります。迎え火は家の門口や玄関で行う場合もあれば、お墓で行う地域もあるなど、その形態はさまざまです。

100709_1.jpg

一般には、家の門口や玄関で、焙烙(ほうろく)という素焼きのお皿の上でオガラを焚いて、先祖の霊を迎えます。
お墓で行う場合は、お墓参りしたあと、お迎え用の提灯に明かりを灯して、その明かりと共に先祖の霊を家まで導いて帰ります。
また先祖の霊先は、盆提灯の明かりを目印にして家に帰ってくるといわれています。このように、お盆には必ず盆提灯を飾るのです。

◆編集後記
日本各地では旧盆(8月)を習慣にしている地域が多くあります。旧盆に夏祭りや盆踊りが、習慣化にされていています。社会的にもお盆休みや学校の夏休みは7月の後半からになることが多く、お盆=夏休みでやはり日本の各地では8月お盆が主流のようです。
この時期梅雨明けしていて体調を崩しやすい時期です。
皆様、お体ご自愛専一の程
筆者敬白

この記事をシェアする
   

関連記事

人気のタグ

  • その他人気タグ: