2011.11.06
その他

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2011/10/31~11/5

weekly.jpg
円高や取引先の海外移転を背景に中小企業が集団で新興国などに進出する動きが活発になってきました。これまで地元企業の流出阻止に懸命だった自治体なども国内拠点の存続を条件に後押しを始め、日本政策金融公庫も融資枠を拡大し支援します。

音楽情報会社オリコンは31日、アイドルグループのAKB48のシングルCD「風は吹いている」が発売1週間で130万枚を売り上げ、3作連続でミリオンを達成したと発表しました。米アップルの音楽ダウンロード販売サイトなどの影響でCD販売が減少傾向にあるなか、消費者にとっての「価値あるものに投資」傾向の表れとなりました。
 
ANAが導入した新鋭中型旅客機ボーイング787が1日、羽田・岡山路線に初就航しました。機体や空調など日本の先端技術が詰まった787は、今まで不効率だった長距離路線を燃費のよい中型機で飛ばせます。そのほか燃費の良さから遠距離の国への就航も見込めます。FTA、TPPなどで貿易自由化になれば国内航空会社は、海外航空会社との競争にさらっされます。787導入はその切り札となりそうです。
昨年5月打ち上げられたJAXA(宇宙航空研究開発機構)「あかつき」は、12月に主エンジン破損金星周回軌道の投入に失敗しましたが、姿勢制御用の小型エンジンで再投入を行うと発表しました。中国の無人実験機が無人宇宙船にドッキングを試み成功するなど宇宙開発に各国、技術力が競われています。トラブルに強い日本の宇宙技術の底力を見せつけることになるでしょう。
 
今週の時事経済記事です。

地球人口70億人突破!医療普及で振興国延伸/日本は12,700万人、初の人口減、高齢化:「長生きしてよかった」社会を構築
[2011.11.5配信]
近頃たびたび耳にするのが世界人口増加のニュース。国連人口基金が公表した「世界人口白書2011」では10月31日に世界の総人口が70億人を突破する見通しが示され、同日、国連のパン・ギムン事務総長は世界の人口が70億人に達し・・・・・・・・続きはこちらから

円高、株安で資産移転!?国内高級品市場4年ぶりの市場拡大!自粛・節約の反動か仙台バブル
[2011.11.4配信]
百貨店大手の三越伊勢丹、大丸松坂屋、高島屋の3社は11月1日、10月の売上高(速報値)を発表。前月まで落ち込んでいた秋冬物の衣料が伸びたほか、ブランドもののバッグや宝飾品などの高額品が伸びをみせ3ケ月ぶりに3社、ともに・・・・・・・・続きはこちらから

観光地ランキング第1位「日本」「東京」:ガーディアン紙(英国)/米国では「京都」!:コンデ・ナスト・トラベラー誌
[2011.11.3配信]
国の日刊紙「ガーディアン(Guardian)」が発表した満足度の高い観光地ランキング、「ガーディアン・トラベル・アワード2011(Guardian Travel Awards)」の長距離国別部門に「日本」と、海外都市部門で「東京」がともに・・・・・・・・続きはこちらから

消費者金融の変革!?レイク:1/3総量規制なし、貸金業法から銀行法で融資開始
[2011.11.2配信]
金融庁は10月28日、被災地で消費者金融から融資を受ける際、「必要書類の提出を不要」とした緩和措置を、今年10月末から来年3月まで延長すると発表しました。昨年6月の改正貸金業法の完全施行により、年収の1/3までに借入れ・・・・・・・・続きはこちらから
 

国交省・地銀74行と連携!中小・零細建設業、M&A・転廃業、国費で再編支援
[2011.11.1配信]
被災地の本格的な復興に向け10月28日、約12兆円規模の第3次補正予算を国会に提出、審議が行われています。予算の早期成立で新しい街づくりの一歩を踏み足したいところです。建設業を始め被災地では復興需要に雇用の創出や、関連・・・・・・・・続きはこちらから

小さな技術も世界進出!個人事業主にも「海外展開融資」/被災地の酒を海外へ:海外バイヤー招き商談会開催
[2011.10.31配信]
中小企業の海外進出支援の一環として、日本政策金融公庫(日本公庫)は「海外展開資金」融資を設けています。この支援融資制度の利用が増加していることから、政府は平成24年度から、従業員20人以下の製造業や個人事業主にも対象を・・・・・・・・続きはこちらから

[2011.11.6]
この記事をシェアする
   

関連記事

人気のタグ

  • その他人気タグ: